直売所が終了して1週間。
お昼まで寝てテレビ見てご飯食べて寝る…
なんて生活が待っていたわけではなく…
直売所が終わったらやらなきゃならない仕事が目白押し。
まずは鳥や雹、強風から梨を守り続けてくれたネットを外します。
これがまた重労働…。
広げる、畳むの年2回の作業ですが重い腰を上げて自分に鞭を打ちながらの作業です。
高所作業もありますので細心の注意を。
高いところから見る梨畑。
紅葉も進みほぼ落葉した樹もちらほら。
数ヶ月前にはたくさん実を成らせていたとは思えない姿です。
ネットが外れたことで空が高くなりました。
これから本格的に冬作業に向けてのスタートです。
本日を持ちまして今シーズンの直売所を終了いたしました。
多くのお客様に足を運んでいただき、また多くの方からネットでのご注文をいただき本当に感謝です。
8/4から始まった今シーズン。
約3か月間皆様とお会いでき喜びの声、励ましの声、時にはお叱りの声をいただきその全てを来シーズンの設楽農園の糧にしていきたいと思います。
今年初めて当農園をお知りになった方には来シーズンも足を運んでいただけるように
毎年足を運んでいただいている方にはその期待を裏切らないように
明日からも一農家として精進してまいります。
明日以降はスカイプラザ1F「わくわく広場ユーカリが丘店」にて愛宕梨を販売していますのでこちらの方へお越しいただけたらと思います。
また、数日程度ですが愛宕のネット注文を受け付けています。
こちらもご利用ください。
今シーズン終了は来シーズンの始まり。
梨園の作業は直売所だけではありません。
来シーズンに向けての作業の様子は随時ホームページにて更新していきますのでお楽しみいただければと思います。
改めまして
本当にありがとうございました‼
残すところあと3日。
「まだやってたの?」
そうなんです。
まだやってるんです。
そんなまだやっている当農園の直売所もいよいよあと3日で終了です。
11/7(日)が最後の営業日となります。
愛宕梨も大きく育ってます。
今日は地元の小学生が梨畑を見学しにきてくれました。
自分達がお家で食べるものがどうやって作られるのか、どういったところで作られるのか。
そんなところを見てもらえたら嬉しいです。
そして農業にちょっとでも興味を持ってくれたら更に嬉しいですね。
暑い暑い夏の日から始まった直売所も寒くなってきた11月にいよいよ終わりを迎えます。
最後の最後に2021年の梨の食べ納めはいかがでしょうか。
ハロウィン‼︎
カボチャはないけどカボチャ並に大きい愛宕梨はありますよ。
10月も終わってしまいました。
当農園直売所もいよいよ終わりが近づいてまいりました。
来週の土日が最後となります。
残すところあと1週間。
大きな愛宕梨をご用意してお待ちしています。
大きさはもちろん日持ちの良さ、他のどの梨とも比べられない不思議な味わいと魅力たっぷりな愛宕。
ご贈答にも喜ばれること間違いなし。
梨好きの方、今週を逃すと来シーズンまで食べれませんよ。
皆様とお会い出来る最後の1週間。
直売所にてお待ちしています。
明日、26日(火)は今夜から明日にかけて大荒れの天気が予想されるためお休みをいただきます。
ご来園をお考えの方はお気を付けください。
9月中旬より長きに渡り楽しませていただいた新高もいよいよ本日終了を迎えました。
空っぽになりました。
そして当農園も残すところ愛宕のみとなりました。
日持ちの良さと大きさが魅力の愛宕梨。
当農園は今月いっぱい、収穫状況次第では11月頭までとなります。
今シーズン最後の梨になります。
まだ、食べていない。まだ、食べていたい。
そんな方はお早めにご来園ください。
実は…土日にこっそりと「ラ・フランス」を置いていました。
少量のため売り切れ御免でこっそりと販売中。
Q なっつもまだまだ販売中。
今シーズン最後の設楽農園をよろしくお願いいたします。
千葉県佐倉市で60年続く梨園です。全国に採れたて新鮮な梨をお届けいたします。