ShidaraFarm のすべての投稿

新しい枝

3月に植えた苗木も芽が出て少しずつ大きくなろうとしています。

2〜3年目の若木もぐんぐん成長中。

この時期の新梢はまだまだ柔らかいので

強い風や雨でポキっと折れてしまいます。

1年に一回の成長。

新梢の折れは心の折れにも繋がります。

そうならないためにもしっかり支えを設置。

ぐんぐん成長してくれるのは本当に嬉しい限りですが

足元を見ると雑草もぐんぐん成長中。

こちらはほどほどにしてもらいたいものです。


畑を覆う

花から実に姿が変わって新緑が展開され始めた頃に行う作業

「網の展開」

梨園の重労働作業の一つです。

高所作業に力仕事、汚れ作業も少々。

梨園全体を網で覆って雹や大風、虫や鳥、獣害から梨を守ります。

大事な大事な作業なので重労働なのは我慢します。

これからシーズン終了までしっかり守ってもらわないとです。

長年頑張ってくれたお陰で所々、亀裂や穴が開いています。

これから時間を見つけて少しずつ直していかないとです。


ドライブ日和。

G.W.真っ只中。

天気も良くお出掛けには最高の日和。

こんな時は真っ赤なオープンカーに乗ってドライブです。

ドライブの前にまずは一年かけて作り上げた梨の落ち葉堆肥を散布。

米糠と苦土石灰も併せて散布。

全部散布し終わったらいよいよドライブ開始。

渋滞もなく快適なドライブを楽しんで

キレイに整地された畑。

落花生栽培のための土づくり作業です。

皆様も良い連休をお過ごしください。


白から緑へ

一面白い花で埋め尽くされていた畑が

今は綺麗な新緑で埋め尽くされています。

あっという間に花が咲いて

あっという間に花が散ります。

受粉のために一生懸命働いてくれた蜜蜂たちともさよならをしました。

彼らのお陰で小さな梨の赤ちゃんが誕生しています。

今年もちゃんと梨が出来てくれたことに感謝です。

あとはこの赤ちゃん達を立派な梨に育ててあげないとです。

ブルーベリーも可愛らしい花を咲かせてくれています。


落花生の下準備

去年の冬に蒔いた麦が

寒い寒い冬を超えて暖かい春を迎えて

ぐんぐん伸びて立派に成長。

落花生栽培の肥料にするため細かく砕きます。

一週間ほど寝かしたら今度はトラクターですき込みます。

1か月後の種蒔きに向けて下準備中です。

たけのこもここに来てニョキニョキ出てきました。

のぼりの出ている日は直売所で販売していますので

是非お立ち寄りください。