ShidaraFarm のすべての投稿

開花したので。

落花生の花が続々と咲き始めました。

花が咲いたということで「子房柄」と呼ばれる触手のようなものが

地面に突き刺されるようにマルチを剥がします。

この作業はひたすら手作業。

マルチを剥がした後は

両サイドから土寄せを。

この作業は機械にて。

やはり「農業は機械」なんです。

あとは収穫まで引き続き雑草との終わりなき闘いです。


もちろん…

暑いですね…。

毎日毎日暑くてたまらないです。

それ以上に雨が降らないことに焦りと不安を感じています。

雨乞いを必死でするしかないです。

そんな中、設楽農園公式グッズを続々作成。

Tシャツ、パーカー、短パン、キャップ。

ちょこちょこ作成している公式グッズですが

もちろん今回も…

非売品。

自己満足商品です。

それにしても暑い…。

梨も私も、今年は無事シーズンを迎えることが出来るのか⁈


ぼさぼさ。

先月に蒔いた落花生も順調に成長中。

落花生だけでなく雑草も順調すぎるぐらい成長中。

きっとどんな異常気象が起きようとも雑草だけは元気に生き残るのでしょう。

梨の作業の合間をみて「絶賛雑草取り中」です。

もう数週間すればどんどん花が咲いていくのでしょう。

暑さにめげずに管理していきます。

ブルーベリーも食べ頃に。

夏バテ気味な私の身体のビタミン補給の栄養剤として活躍中です。


まるで夏休み。

梅雨入りが発表される前は毎日のように雨が続き

梅雨入りが発表された後は毎日のように灼熱の暑さ

梅雨ってなにかね…。

ふと外を眺めると最早「夏休み」のような雰囲気です。

梨畑にも夏休みっぽいお客様がご来園。

梅雨ってなにかね…。

ちなみに今の梨の様子はこんな感じです。

まだまだ皆様にお届けできるような大きさではありませんが

これから1ヵ月ちょいの時間を掛けて

美味しい梨に育ってくれることを願っています。


大事に大事に。

花が散って小さな梨の赤ちゃんが誕生してから2ヵ月。

その間、梨畑では梨の選抜オーディションが開催されていました。

実った梨の約8~9割は落選…。

果実の世界もなかなか厳しい世界です。

勝ち残った実は大事に大事に育てます。

晩成の梨には病害虫や陽射しから肌を守るために袋掛けを。

最近は二年連続で真夏の高温でやられてしまっています。

色々と対策を練っていますがなかなか…。

今年は今までとは違う袋も実験的に導入。

他にも細々と試行錯誤をしていこうと思います。

今年も灼熱の太陽との戦いが始まろうとしています。