8/8(土)より今シーズンの設楽農園~ShidaraFarm~がスタートします。
しばらくは収量がそこまで多くないと思いますので売り切れ次第閉店となります。
また、発送も収量との兼ね合いや注文の順番に行いますので「即時発送」の受付は出来兼ねます。
予めご了承ください。
直売所にお越しの際は新型コロナウイルスの感染予防にご理解とご協力をお願いいたします。
インターネットでのご注文受付は7日(金)より開始いたします。
こちらの発送は15日以降になりますので予めご了承ください。
直売所の準備もほぼ完了。
8月に入ってから多くのお客様から「もうやってる?」などとお声がけをいただきました。
お待たせしました、お待たせし過ぎたのかもしれません。
8日(土)より、いよいよスタートです!!
朝、目が覚めてカーテンを開けると眩しいほどの陽射しとセミがけたたましく鳴いている。
そんな当たり前の夏の日がようやく…ようやくやって来ました‼
「雨じゃない!」
そんなことに驚いて歓喜することになるとは。
8月に入りようやく陽射しが戻ってきました。
今までの日照不足をすべてを解消してくれるとは思いませんが
少しでもこの陽射しで梨がしっかり成長してくれることを切に願います。
さて、当農園の直売所OPENですが今のところ8/8,9,10を予定しています。
これからの天候と生育によって多少の変更があるかもしれません。
また、インターネット注文の開始も直売所OPENに合わせて開始したいと思います。
直売所&ネット注文の開始のご案内はこのホームページ上で行いますのでよろしくお願いいたします。
いよいよシーズン開始までもう少し
新型コロナウイルスによる感染症、長梅雨による日照不足と色々と不安要素がありますが
今年も皆様のもとに美味しい梨をお届け出来るように頑張っていきたいと思います。
いよいよ梅雨明け‼…するんですかね…
こんだけ日照がない中でも少しずつ梨達は頑張ってくれています。
今年から収穫を始める当農園の新品種「夏しずく」
早生品種(早く採る品種)なのでもう少しで収穫。
どんな味がするのか楽しみです。
そんな中、誰よりも早く味見をしちゃうやつがいます。
いつの間にか知らぬうちにこっそり侵入してこっそりと食べてしまうやつです。
この侵入者は空からやって来ます。
畑全体をネットで覆っているのですが入り口付近の僅かな隙間から出入りしてるみたいで
この隙間を埋めてやります!!
この時期になると招かざる客対策にも気をつかいますね。
「週末には梅雨明け」「来週には梅雨明け」…。
そんな話をテレビの天気予報で耳にしますが
一向に雨は止みません。
太陽を全く見ていません。
梅雨はどこに行った、雨が欲しい…
なんてことを去年、一昨年はよく口にしていましたが
今は「雨はもういいよ」です。
本当に天候だけはコントロールできません。
十分すぎる水を吸い上げた実はこんな感じで爆発しています。
今年はこんな感じの裂果が多数出ています。
悩ましき事態。
実は順調に成長してはいますがいかんせん陽射しが…
太陽のエネルギーをそろそろ頂かないとです。
雨が延々と続いています。
雨もさることながら毎日のように強風が吹いています。
この強風により枝が折れたり、実が落ちたりと。
今年の6,7月の日照時間は過去10年で下から3~4番目。
雨の多さ、強風による落果や傷、そして日照不足…。
シーズン開幕前に生育に不安が募る日々です。
そして不安といえば今年はコロナウイルスによる感染症。
直売所での対面販売が主になるので
来店してくださるお客様への安全、そして従業員の安全。
すべてが完璧に完全に対策!とまではいかないかと思いますが出来る限りの対策はしていくつもりです。
直売所がオープンするまでの間に収穫準備と別にコロナ対策の準備もしっかりしていこうと思います。
今年も畑の主が顔を出してくれました。
千葉県佐倉市で60年続く梨園です。全国に採れたて新鮮な梨をお届けいたします。