ShidaraFarm のすべての投稿

放送されます。

最初の開花から続々と畑全体が花模様になってきました。

今週末から来週にかけて見頃を迎えそうです。

そして先日、当農園を地元ケーブル局の方が訪れてくださり撮影を行いました。

天気に恵まれ、綺麗な画が撮れたのかなぁと思います。

放送はケーブルネット296の「296ニュース」の最後にちょろっとされるみたいです。

放送日は4/15・16・17の3日間。

放送時間は10:00~、17:00~、20:00~

地元のケーブル局ですので放送エリアは限られますが、是非ご覧ください。

梨のお花見は僕らが畑にいる間はいつでもご自由にできますので是非お声かけください。


梨の花の開花宣言!

4月に入りぐっと気温も上がりいよいよ梨の花もしっかり開花しました!

早咲きの品種「愛宕」「新高」はほぼほぼ満開に

「豊水」もボチボチ、「幸水」はこれから といった感じです。

梨はバラ科に分類されるので花の形は同じバラ科の桜に似た感じ。

色は真っ白。花言葉は「愛情・博愛」

梨は大好きだけど花は知らないなぁ… 見たことないなぁ…

という方。

花が咲いている期間、従業員が作業している間は農園を一般開放致しますので お散歩の寄り道に時間つぶしに是非、お立ち寄りください。

この季節、この時期だけの梨の花見、お楽しみいただければと思います。


はつものです。

先日植え付けた苗木の周りにもみ殻を撒きました。

苗木は乾燥に弱いので保水力のあるもみ殻を敷き詰めることで対策を

時間をかけてそのまま分解されて土に還るので一石二鳥。

近年、雨が全く降らない時期が続いたり 猛烈な雨が続いたりと

天候不順が当たり前になってきているので

ナイーブな苗木には対策を。

そして、いよいよこいつがひょっこりと顔を出してきました。

分かりますかね??

たけのこです!

今年のはつものをゲットしました!


春になっちゃいました。

都内の桜の開花が発表されましたね。

佐倉の梨の開花はまだですが、もうそろそろかもしれません。

早咲の品種はもう秒読み段階‼︎

てんとう虫も見かけるようになりました。

春分の日も過ぎてもう完全に「春」ですね。

梨畑は全面に棚が張り巡らされています。

その棚を支える支柱が所々地中でひん曲がってしまっています。

一気に全取っ替え!といきたいとこですがなかなかそれは難しいので毎年10本程度ずつ交換してます。

開花後はなかなか設備等に時間がかけられないので 今のうちにしっかりと畑のメンテナンスを。


未来につなぐ

剪定時に古くなった樹を伐採しましたが

去る者があれば来るものもあります。

今年も新たに苗木を20本近く植えました。

新品種も4種植えたのでこれで12品種の梨が植わっていることになります。

植えてから実をつけて皆さんのもとにお届けできるようになるには5~6年先のことになりそうですが

それまで大事に大事に育てていきたいと思います。

こんな梨があるんだ??と皆さんを驚かせれるようになるといいですね。

ブルーベリーも新たに3本、新品種を植えてみました。

こちらは今年は少しだけでも皆さんのもとにお届けできればいいなと思っています。