そろそろ梅雨が明けるのかな… 明けないのかな…
今週辺りから陽射しが出てくるのではと天気予報では言っていますが。
長雨によってたっぷり過ぎるほど水を吸い込んだのであとはたっぷりと太陽の陽射しを浴びれば
元気な良い梨になってくれるはず。
さて、今シーズンもいよいよ始まりが見えてきました。
今シーズン用のパンフレット、チラシも完成。

また、今年から「スタンプカード」を始めました。

ご来店の際に是非、お手に取ってみてください。
少しずつお店やネット販売の準備を進めていきたいと思います。
そろそろ梅雨が明けるのかな… 明けないのかな…
今週辺りから陽射しが出てくるのではと天気予報では言っていますが。
長雨によってたっぷり過ぎるほど水を吸い込んだのであとはたっぷりと太陽の陽射しを浴びれば
元気な良い梨になってくれるはず。
さて、今シーズンもいよいよ始まりが見えてきました。
今シーズン用のパンフレット、チラシも完成。

また、今年から「スタンプカード」を始めました。

ご来店の際に是非、お手に取ってみてください。
少しずつお店やネット販売の準備を進めていきたいと思います。
梨畑では実を一つにする「摘果作業」が毎日毎日続く日々です。

ですので、今回は梨畑から少し離れて他の畑を紹介します。
先月植えたじゃがいもはぐんぐんと成長して花を咲かせました。

人参も元気よく育ってます。

ナスとトマトはまだ定植して間もないですが今のところ元気です。


そら豆は本日初収穫‼︎

すぐに茹でて美味しくいただきましたよ。
ただ、雨がまったく降らないわけで…
これは梨畑にとっても深刻な問題です…
今週はちゃんと降ってくれるのでしょうか…
きっとこの子も雨を待っているはず

今は「梨おじさん」ではなくもっぱら「タケノコおじさん」
毎朝、タケノコを掘って直売所へ。

タケノコおじさんが皆様のご来店をお待ちしています。

ちなみに、タケノコって地面の下ではこんな感じになっているんですよ。

ここからニョキニョキ伸びてタケノコに。
地面下で必死に頑張ってるんですね。
あ、
ちゃんと、梨屋さんとして梨の仕事もしてますよ。
下草がだいぶ伸びてきたので園内の草刈りを。

花で一面真っ白だった畑も 新緑が広がる爽やかな姿に。

梨の赤ちゃんも続々と誕生してます。

タケノコも今月中には終わりそうなので旬の味をお早めにお召し上がりください‼︎
春の味覚、春だけの味覚「たけのこ」
本日より期間限定で当農園直売所にて販売しています。

採れたてのたけのこを販売していますので是非、お越しください。


春の間は梨屋ではなくたけのこ屋として皆様をお待ちしています。

たけのこの販売はその日の収穫状況で販売量が変わりますし採れる期間も限られていますので
お早めにお越しください。

梨の花も満開を迎えています。
たけのこついでに園内でのお花見もお楽しみください‼

最初の開花から続々と畑全体が花模様になってきました。
今週末から来週にかけて見頃を迎えそうです。
そして先日、当農園を地元ケーブル局の方が訪れてくださり撮影を行いました。

天気に恵まれ、綺麗な画が撮れたのかなぁと思います。


放送はケーブルネット296の「296ニュース」の最後にちょろっとされるみたいです。
放送日は4/15・16・17の3日間。
放送時間は10:00~、17:00~、20:00~
地元のケーブル局ですので放送エリアは限られますが、是非ご覧ください。
梨のお花見は僕らが畑にいる間はいつでもご自由にできますので是非お声かけください。

