「紹介」カテゴリーアーカイブ

地域のコミュニティの場として

急に寒くなりつい1ヶ月前まで半袖で作業していたのが嘘だったかのような感じです。

日曜日は昨年に続き近所の子供会の方々が当農園にて梨狩りをしに来てくださいました。

朝方はあいにくの雨でしたがみんなの思いが通じたのか開始前から雨も上がり 梨狩りとその後の試食会やレクリエーションも楽しんでいただけたのかな と思います。

当農園が地域のコミュニティの場として使われるのは嬉しいことです。

そして今日は生活科の「街はっけん」として小学生が当農園に訪れてくれました。

梨がどうやって実るのか 梨園の仕事ってどんなことをしてるのか。

お店に並んでる梨はよく見るけど そこに至るまでにどんなことをしているのかはなかなか見えづらいところです。

これを機に梨に関わらず 農業ってどんなものなんだろうと興味を持ってもらえたら嬉しいですね。

地域の皆さんが気軽に訪れて「美味しい」と梨を食べて笑顔になる。

そんな農園を目指してこれからも頑張っていきたいと思います。


まだまだ梨が美味しい季節

三連休は天気も良く気温もぐんぐんと上がり10月とは思えない陽気に。

新高は最盛期を迎えどの実も甘さがのった非常に美味しい状態になってます。

多くのお客様から「新高ってこんな美味しかったんだ」と驚きの声をいただきます。

しっかり完熟した新高は幸水や豊水といった主力品種にも負けない甘さと食感があります。

そんな最盛期を迎えた新高も残すところあと1週間程度かなぁと。

新高が終わると当農園最後の品種「愛宕(あたご)」に切り替わります。

少しだけ早熟なものを採ってみましたが 今年もなかなかの出来です。

まだまだ梨を堪能できる季節ですので 完熟の新高を是非、ご賞味ください。


台風が過ぎ去ったあとには…

超大型の台風がやって来ました。

夜中にゴォゴォという凄まじい音が家の中にいてもハッキリと聞こえてました。

朝起きてからすぐに畑に向かいましたが その道中もなかなかの荒れた状態…。

直売所の前も大きな枝で道が塞がれています。

畑の中は もちろん…

直売所内も…

台風の後は落下した実の回収が最初の仕事です。

畑を一周した時にはこんな感じに…

悲しい限りです。

畑を覆うネットにも所々穴が…

今日は一日、直売所をOPENしながら畑内外の後処理に追われる日でした。

新高は夏の酷暑&今回の台風の影響でだいぶ少なくなりました。

また、台風の影響で発送にも影響が出てきています。

「クロネコヤマト運送状況」

が、直売所には新鮮な新高をご用意してお待ちしていますのでどうぞよろしくお願いいたします。


台風がやってくる…

ここ最近、雨が降っていない日を思い出すのが難しいぐらい雨ばっかりの日が続きます…。

今週も雨の中、直売所まで足を運んでいただき本当にありがとうございます。

シーズン中は嵐のような天候の日、収穫調整による臨時休業以外は基本的には直売所は空いていますので是非、足を運んでみてください(お昼休憩はいただいていますのでご注意ください)

そんな中、明日の深夜から明後日の朝まで超大型の台風が接近しているとか…

なんてこった…。

まだまだ樹の上で熟すのを待っている梨達がたくさんあるのに…。

ですが、台風が来るからすべて収穫してしまう ということはしません。

しっかりと樹上で熟し最大限に美味しさがノッたところで収穫することを徹底しているので皆様に「美味しい」と言ってもらえていると思っています。

こういう時はもう最小限の被害で済むように祈るのみです。

明日以降も直売所は基本的には営業していますしご注文の受付も行っていますのでよろしくお願いいたします。

今後、台風の影響で運送会社の制限がかかる地域が出てくるかもしれません。

ご注文の際は「ヤマト運輸ホームページ」を参考にしていただけるとありがたいです。


秋の味覚。

三連休はスッキリした天気‼︎ にはなりませんでしたが 比較的過ごしやすかったですね。

お陰様で直売所にもたくさんのお客様に足を運んでいただきました

本当にありがとうございます‼︎

ただ今、直売所には新高をご用意しています。

そして、去年も大変好評だった栗の王様「利平栗」もご用意しています。

一つのイガに1~2個しか実が入っていないため生産性が悪いのですがその分、実が大きく甘さも抜群。

 

まさに「栗の王様」です。

数に限りがありますが今年も立派な栗が実ってくれました。

梨と栗。

見た目も秋を感じさせてくれるペアですね。

新高は例年より収量が少ないため 終わりもいつもより早くなりそうです。

ご注文やご来店はなるべくお早めにしていただくことをお勧めします。

完熟した新高は皆様のイメージがガラッと変わるかもしれませんよ