「農作業」カテゴリーアーカイブ

日々の農作業を綴る日記です

ご理解いただけると…。

連日多くの方に足を運んでいただき本当にありがとうございます。

当園は奥まったところにあり決して利便性が高くないのにも関わらず朝早くから並んでいただき感謝以外のなにものでもございません。

ただそれだけに、並ばれていたにも関わらずまた遠いところからお越しいただいたのにも関わらず梨をお届けできなかったことが本当に申し訳ないですし心苦しいです。

近隣地域には多くの梨園がありスーパーや直売所もある中で当園を選んでいただいた皆様全員に満足いただけるようにお応えしたいのですが…。

自分たちが「美味しい」と納得できるものしか収穫しませんので一日に収穫できる量に限りがございます。

ご購入出来なく悔しい気持ちは痛いぐらい分かるのですがご理解いただけると幸いです…。

また本日をもって直売所での幸水の発送の受付も予定数量に達したため一時停止とさせていただきます。

現在ご注文頂いているものの発送に目途がつきその時にまだご注文を受けられる状況であれば再開する予定です。

その時はホームページ等でお知らせをしますのでご確認いただければと思います。

当園が扱っているのは農作物です。

工業製品のように需要に合わせていきなり増産というわけにもいかないですし

明日いきなり天災などによって全て廃棄なんてこともあります。

ただそんな中でも最大限皆様のお声にお応え出来るようにプロの農家としてしっかり精進していきます。

今年の梨も始まったばかり。まだまだシーズンは続いていきます。

皆様に「美味しかった」と喜ばれるように「また行きたい」と選ばれるような梨園になれるよう全力を尽くしたいと思います。

どうぞ今シーズンもよろしくお願いいたします。


続きましては香麗。

極早生品種の「はつまる」の次は

「香麗(こうれい)」

シャキシャキ食感と上品な香りと味わいのある品種です。

キレイなまん丸な形をしているのも特徴です。

「わくわく広場 スカイプラザユーカリが丘店」「わくわく広場 イオンタウンユーカリが丘店」にて

不定期ですが販売していますのでどうぞご賞味ください。

毎日続く灼熱の暑さに冷えた梨がほんの少しだけ涼を与えてくれるかも。

それにしても雨が全く降らないですね…。

「酷暑」と「無雨」

梨にとって、農作物にとってかなり厳しい状態が続いています。

今シーズン無事にスタートできるのか…。

心配事が増えるばかりです。

それ以上に雑草も増えるばかり。

こいつらは無敵なんでしょうか。


はつまる。

空梅雨の最後の最後にやっとこさまとまった雨が降ってくれました。

まさに「恵みの雨」

ただ、これからしばらく雨もなく灼熱の暑さになる予報。

定期的に雨が降り30℃前後の暑さを楽しめる「日本の夏」は

最早、昔話の世界の話ですね。

そんなこんなで設楽農園シーズン最初の品種「はつまる」の初収穫を行いました。

果肉はやや柔らかめ、爽やかな酸味と甘みのある初モノの梨。

不定期ではありますが

「わくわく広場 イオンタウンユーカリが丘店」「わくわく広場 スカイプラザユーカリが丘店」

にて販売していますのでお近くの方はぜひご賞味ください。

当園直売所では販売していませんのでご注意ください。

7月も後半に入りいよいよ本格的なシーズン開幕の足音が聞こえてきました。

灼熱の暑さに負けないように私自身含め皆様もご自愛ください。


開花したので。

落花生の花が続々と咲き始めました。

花が咲いたということで「子房柄」と呼ばれる触手のようなものが

地面に突き刺されるようにマルチを剥がします。

この作業はひたすら手作業。

マルチを剥がした後は

両サイドから土寄せを。

この作業は機械にて。

やはり「農業は機械」なんです。

あとは収穫まで引き続き雑草との終わりなき闘いです。


ぼさぼさ。

先月に蒔いた落花生も順調に成長中。

落花生だけでなく雑草も順調すぎるぐらい成長中。

きっとどんな異常気象が起きようとも雑草だけは元気に生き残るのでしょう。

梨の作業の合間をみて「絶賛雑草取り中」です。

もう数週間すればどんどん花が咲いていくのでしょう。

暑さにめげずに管理していきます。

ブルーベリーも食べ頃に。

夏バテ気味な私の身体のビタミン補給の栄養剤として活躍中です。