「農作業」カテゴリーアーカイブ

日々の農作業を綴る日記です

台風…。

今年もやって来るのですね。

毎年必ずやってくるのですがやっぱり来るのですね。

台風です。

直撃こそ間逃れそうですが今夜から明日にかけて激しい雨と風が予想されます。

とりあえず出来ることだけはやってあとは被害が最小限になることを祈るのみです。

去年のようなことにならないことを切に願います。

直売所ですが今週から収量も安定してきて一日開けることが出来ています。

今までは午前中のみで完売の日が続いていましたがお昼以降も開けています。(完売次第終了にはなりますが)

ようやく表通りにも旗を出すことが出来ています。

「旗が立っていないからずっとお休みだと思っていた」というお客様もいらっしゃいました…。

申し訳ございません…。

旗を掲げる間もなく売り切れの日が続いていただけなのです。

ですが、これからはちゃんと旗も掲げて一日オープンしていますので是非お越しください。

発送のご注文も即日対応が出来るようになっています。

明日は台風のためお休みさせていただきますので金曜日からどうぞよろしくお願いいたします。

あとは台風被害が最小限であることを切に切に切に願うのみです。


当日発送出来るかも⁉︎

新高が徐々に収量も増えてきました。

良い色に色付いてきましたよ。

ご注文頂いた分の発送も順次行っています。

収量が増えてきたことにより今まではご注文から発送まで2〜3日頂いていましたが

当日発送分も数に限りがございますがご用意出来る様になりました。

シャキシャキした食感と芳醇な香りと甘さ

そしてなにより見た目の大きさ。

食欲の秋の贈り物としていかがでしょうか。


季節の贈り物「新高」

夏の暑さがなくなり過ごしやすい感じになりました。

収穫・選果作業もやりやすくなりました!

現在は新高の収穫を行っています。

新高の収穫を開始して約1週間。

収量はまだまだ上がりませんが毎日採っていますよ。

相変わらず午前中の早い時間で袋入りは完売になっていますが

発送の受付は行っていますのでよろしくお願いいたします。

現在はご注文受付から4~5日程度での発送となっています。

週末の連休中は多くのお客様のご来園が予想されます。

ただ、1日に収穫できる収量には限りがございますのでさらに早い完売になるかもしれません。

新高は見た目の大きさ、日持ちの良さから贈答用にぴったりな品種です。

是非この機会に季節の贈り物としていかがでしょうか。


只今、品種の端境期。

本日にて豊水の収穫はすべて終了となりました。

もう何も残っていません…。

今年も多くのご注文、ご購入ありがとうございました。

あきづきも残りあと僅か。

そして、いよいよ新高の収穫が始まります。

ただ、まだちょっと甘さが乗るには時期が早いかなぁという感じ。

今年初の収穫をしましたがほんの少ししか獲れず。

豊水もなくなりあきづきも僅か新高はまだあまり獲れない。

ですので、明日明後日(9/10,11)の2日間はお休みをいただきます。

お越しの際はお気をつけください。

土曜日(9/12)より新高の収穫を始めたいと思います。

発送受付、インターネット注文もその辺りから始めたいと思いますのでよろしくお願いします。

今年は毎日多くのお客様に足を運んでいただいており午前中完売が続いています。

土日祝となるとさらに早い時間での売り切れに。

お客様にはご迷惑をお掛けしています。

申し訳ございません。

お休み明けからまた、スタッフ一同頑張って参りますのでよろしくお願いします!

豊水最終日にどデカいやつが獲れました。

豊水・あきづき・新高の3品種が横並びするのも今年はこれが最初で最後です。


豊水・あきづき残り僅か。

豊水もいよいよ終わりが見えてきました。

残りあとわずか。樹になっている実を探す方が大変な感じになってきました。

発送の商品もその日に出来たものでしか受付できませんのでご了承ください。

あきづきもそこまで収量が多くありませんので発送をご希望の方はお早めにお越しください。

ありがたいことに毎日多くのお客様に足を運んでいただき完売が続いています。

9時頃までは収穫&選果作業をしていますので9:30頃を目安にお越しいただけるとありがたいです。

今のところ10:30~11:00頃に売り切れることが多いです。

もちろんその日の収量やお客さんの来店状況で変わりますのであくまでも参考までに。

「いつも閉まっている梨屋」「梨が買えない梨屋」みたいな感じになってしまい本当に申し訳ないです。

辺鄙なとこにある当園に足を運んでくれたのに「完売してしまいました」とお伝えするのが本当に心苦しいです…。

今週末~来週からは新高の収穫が始まりそうです。

袋に覆われた新高の様子を見るために袋を破ってます。

やはり8月の酷暑の影響はしっかり出ています。

強烈な日差しによる焼けが…。

今週は生育不良やこういった障害果を選別していきたいと思います。

色付いた新高を少しかじってみましたがしっかり甘さが出ていました。

このまま何事もなく無事収穫までいければいいのですが…。

空と風はもう秋になってきましたね。まだ、暑いけど…。