畑周りも
家周りも
秋の雰囲気を感じさせてくれます。
垣根屋さん作業はまだまだ続きます。
この時期は暖かくて 外作業が気持ちいいですね。
鳥の巣も発見!
落ち葉集めもまだまだ続きます。
集める前
と
集めた後
綺麗になって気持ちいいです!
落ち葉も一箇所に集約すると 結構な量です…。
まだまだ続く2つの作業。
夕方になると畑から綺麗な夕日と満月が。
日々の農作業を綴る日記です
8月8日から始まった今シーズン。
本日、11月5日をもちましてシーズン終了となります。
今年も本当に多くの方に直売所まで足を運んでいただき また、
今年は「梨狩り」
当農園が地域の皆様にとって身近に感じてもらえると嬉しいです。
今シーズン出た 課題、問題、改善点はしっかり見直し 来シーズンはより良い形で皆様に梨をお届けできるようにしていきたいです。
設楽農園でしか出せない品質の梨。「only oneの梨」を目指し これからも日々勉強、日々精進していきます。
8月の長雨と日照不足、10月の長雨と寒気。
今シーズンは本当に天候に振り回されたシーズン。
けれども、大きな病気や害虫被害もなく 収量や品質には問題なく 例年通りの出来でした。
また、来シーズンも当農園の梨をよろしくお願いいたします。
ユーカリが丘駅前ビル ユープラザ1F「ベジたうん」での当農園の愛宕の販売はもうしばらく続きます。
ご購入の際は是非こちらをご利用ください。
オフシーズンの様子も引き続き投稿していきますので こちらもよろしくお願いいたします。
台風が過ぎ去っていきました。
夜中から明け方にかけて物凄い暴風と豪雨。
家の中にいても少し怖さを感じる音でした。
翌日に畑に行ってみると…
どうやら梨達は頑張って耐えてくれたみたいで そこまで大きな被害はありませんでした。
一安心です。
そして、台風一過。
待ちに待った太陽が燦々と降り注ぐ晴天です!
久しぶりの太陽のもとでのお仕事。
いいもんです。
が、驚くべきことにその太陽も2日後には雨に…
そしてなによりまたも週末に台風が…。
10月の晴れの日ってまだ4日しかないんですって…。
こんな梨農家泣かせの年はそうないですよね…。
そして昨日、愛宕の収穫を始めました。
まだ、取り始め段階なので数は多くご用意できませんが これから少しずつ収穫していく予定です。
9月頃から「愛宕はまだ?」というお声を多くいただいていましたが いよいよ始まります。
もちろん新高もまだ直売所にてご用意できますが、ネットでのご注文は本日をもって終了させていただきます。
そして愛宕のネット注文の受付を開始いたしました。
まだまだ収穫量が少ないのでご注文から発送までにお時間を頂きます。予めご了承ください。
いよいよ当農園最後の梨「愛宕」が始まります。
長くもあり短くもあるシーズンが終わりを迎えようとしています。
お天気よ。
最後の一押しをお願いいたします。