シーズンスタート‼

お待たせしました。お待たせしすぎたのかもしれません。

いよいよ明日より今シーズンの直売所をオープンいたします。

何度も足を運んでいただいたり、ご連絡をいただいたり…

お待たせしました。

本日、初収穫を行いました。

思ったより収穫が出来ることが判明しましたので本日こそっとプレオープンしました。

明日からはしっかりとオープンしますので今シーズンもよろしくお願いいたします。

毎年のことながら収穫初期は収量が少なくまた小玉傾向にあります。

ですので完売次第終了となります。

午前中での完売閉店も予想されますのでよろしくお願いいたします。

また、発送もご注文内容によっては1週間程度お待たせすることになりますので予めご了承ください。

指定日配達も出来る限りご要望にはお応えしたいのですがなかなか難しいこともございますのでこちらも予めご了承ください。

インターネットでのご注文受付は7日(土)より開始いたします。

こちらの発送もご注文から1週間程度お待たせすることになりますので予めご了承ください。

いよいよ今シーズンの梨がスタートしました。

今年もよろしくお願いいたします。


じっくり成長中。

スーパーにも梨が並び始めてきましたね。

近隣の梨屋さんも直売所をちらほらとオープンし始めましたね。

そんな中、当農園はというと…。

只今、美味しくなるためにじっくり成長中です。

今しばらくお待ちください。

毎日、畑を回りチェックしています。

美味しくなるタイミングをしっかり見極めていきたいと思います。

カブトムシやセミが畑の中を縦横無尽に飛び回っています。

いよいよシーズン開始まで秒読み段階です。

お楽しみに!!


いつから始まるの??

さてさて、7月中頃より「いつから始まるの?」というお問い合わせを多くいただくようになりました。

当農園のことを覚えていただきまた、楽しみにお待ちいただき本当にありがとうございます。

今年の生育状況、今後の天候などを見ると今年も8月初旬頃から直売所をオープンすることになりそうです。

来週には台風が直撃するのでは…などまだまだ天候の心配がありそうですが。

直売所オープン情報はこのホームページ内でお伝えいたしますのでよろしくお願いいたします。

また、ご注文受付開始のご案内も併せてホームページ内でお知らせいたします。

幸水よりも早く取れる品種「はつまる」「香麗」「なつしずく」の試し採りを行いました。

まだ若木で「はつまる」と「香麗」は今年初めて実を成らせました。

今後、「早く梨を食べたいんだ‼」というお客様に幸水よりも前に成る梨をご提供出来るように試行錯誤中です。

しっかり甘みも出ておりシャキシャキ感もありました。

一足早く初梨をいただきました。

この品種がもっと大きく育ち皆様にも一足早い初梨をお届けできるように頑張っていきたいと思います。

シーズン開幕まで今しばらくお待ちを!!!!!!!


落花生のあれこれ

花が咲きました!

これが落花生の花です。

黄色いかわいらしい花ですね。

花が咲いたら落花生は地中に実を成らせるために子房柄なるものを地面に突き刺します。

その為に株元のマルチを剝がします。

マルチを剥がし終えたら株元に土を寄せます。

こうすることで地面に潜りやすくなるみたいです。

今は何をするにも農業は機械ですね。

助かります。

これで株元にやわらかい土が盛られましたのであとは花が落ちて地面の中にどんどん実をつけてくださいね。

それにしても畑仕事というのは梨の仕事とは違う大変さがありますね。

野菜農家さんの大変さを痛感しています。

暑い…。


ドカン!ドカン!

雨、雨、雨、雨…

寝ても覚めても雨。

梅雨です。

さすがにここまで降ると農作業が進みません。

来週半ば頃には梅雨が明けるという予報なので

梅雨明け後にたっぷりと陽射しを浴びて元気になってもらいたいです。

今現在の梨の状態はこんな感じです。

枝の成長がひと段落ついてこれからは栄養が実の方にどんどん流れていきます。

ここから一気に実が大きくなりますよ!

外側の果皮の成長以上に肥大してしまうと

ドカン‼と。

爆発します。

とくにこれだけ雨が降ると水をどんどん吸い上げ

ドカン‼と爆発します。

まだまだ気を抜くわけにはいきません。


千葉県佐倉市で60年続く梨園です。全国に採れたて新鮮な梨をお届けいたします。