先輩からのご教示

シーズンオフになり ほかの梨屋さんも少し作業が落ち着くとき

先輩方から色々とご教示を受けることが出来る良い機会。

自分の何十年も前から先を歩き続けている梨屋さんのお話は全てがためになります。

日々勉強です。

今日は 苗木の支えや垣根の柵、網棚を支える支柱 などなど

多様な使い道がある「真竹」を採取。

真竹は長持ちするので非常に重宝します。

採取した真竹を畑に運び これからの作業の為の準備をします。

それにしてもここに来てぐっと寒くなりましたね。

一歩一歩冬に進んでますね〜

畑の様子もシーズン中とは全く違った感じになっています


オフシーズンの梨屋さんの情報も随時更新!

直売所を閉めてから一週間。

色々とお片づけをしています。

シーズン中、鳥や風などから園を守ってくれたネットを外し 久しぶりに園内から空を見上げることが出来ました。

ネットがなくなると空が高く感じますね。

そして、シーズン直後から毎年行う 畑の周りを囲む木の管理。

夏の間に伸び切った枝や葉を綺麗にカット。

枯れてきた部分、倒れてきていているものを整理します。

毎年この時期は植木屋になります。

畑の周りは人の目に付くところ。
そこが綺麗になっていると 「ここはしっかりしてるな」なんて思ってくれるような気がします。

「シーズン終了の次の日から来シーズンの準備」とよく言われますが 確かにその通りですね。

「梨屋さんはシーズン終わったら何してるの?」という疑問に少しでも答えられるような

そんな梨屋さんのオフシーズンの活動もこれからお伝えしていければと思っています。

よろしくお願いいたします!


今シーズンも本当にありがとうございました。

8月8日から始まった今シーズン。

本日、11月5日をもちましてシーズン終了となります。

今年も本当に多くの方に直売所まで足を運んでいただき また、本当に多くのご注文をいただき感謝感謝の思いでいっぱいです。

今年は「梨狩り」ということで地域の方々にも当農園を利用して楽しんでいただくこともできました。

当農園が地域の皆様にとって身近に感じてもらえると嬉しいです。

今シーズン出た 課題、問題、改善点はしっかり見直し 来シーズンはより良い形で皆様に梨をお届けできるようにしていきたいです。

設楽農園でしか出せない品質の梨。「only oneの梨」を目指し これからも日々勉強、日々精進していきます。

8月の長雨と日照不足、10月の長雨と寒気。

今シーズンは本当に天候に振り回されたシーズン。

けれども、大きな病気や害虫被害もなく 収量や品質には問題なく 例年通りの出来でした。

また、来シーズンも当農園の梨をよろしくお願いいたします。

ユーカリが丘駅前ビル ユープラザ1F「ベジたうん」での当農園の愛宕の販売はもうしばらく続きます。

ご購入の際は是非こちらをご利用ください。

オフシーズンの様子も引き続き投稿していきますので こちらもよろしくお願いいたします。


愛宕の販売期間はあっという間ですよ!!

2週連続の台風。大雨と大風。

2週連続…   なんともまぁ悲しくなります。

今週は台風一過と秋晴れの1週間になる予定!

愛宕はだいぶ収量も増えて来ました。

愛宕の販売は今週末11/5(日)まで という予定でいます。

8月から始まったシーズンも残すところあと1週間!

やっと始まった愛宕の販売もあと約一週間にて終わりを迎えてしまいます。

ですので、愛宕のご注文はお早めに

直売所にもお早めに

「思い立ったら吉日」ですよ。

気づいたら終わってました ということにならないようにご注意ください。

最後の新高は恐ろしいほど大きく 成長期の愛宕も恐ろしいほど大きく

こうなるとカボチャがぶら下がっているようなものですね。

シーズン最後の品種「愛宕」

なかなかスーパーなどでは目にすることが出来ない品種だと思います。

日持ちも良く、大きな梨ですので御贈呈用にもオススメです。

是非、一度ご賞味ください


新高のご注文を終了いたしました。続いては…「愛宕」

台風が過ぎ去っていきました。

夜中から明け方にかけて物凄い暴風と豪雨。

家の中にいても少し怖さを感じる音でした。

翌日に畑に行ってみると…

どうやら梨達は頑張って耐えてくれたみたいで そこまで大きな被害はありませんでした。

一安心です。

そして、台風一過。

待ちに待った太陽が燦々と降り注ぐ晴天です!

久しぶりの太陽のもとでのお仕事。

いいもんです。

が、驚くべきことにその太陽も2日後には雨に…

そしてなによりまたも週末に台風が…。

10月の晴れの日ってまだ4日しかないんですって…。

こんな梨農家泣かせの年はそうないですよね…。

 

そして昨日、愛宕の収穫を始めました。

まだ、取り始め段階なので数は多くご用意できませんが これから少しずつ収穫していく予定です。

9月頃から「愛宕はまだ?」というお声を多くいただいていましたが いよいよ始まります。

もちろん新高もまだ直売所にてご用意できますが、ネットでのご注文は本日をもって終了させていただきます。

そして愛宕のネット注文の受付を開始いたしました。

まだまだ収穫量が少ないのでご注文から発送までにお時間を頂きます。予めご了承ください。

いよいよ当農園最後の梨「愛宕」が始まります。

長くもあり短くもあるシーズンが終わりを迎えようとしています。

お天気よ。

最後の一押しをお願いいたします。


千葉県佐倉市で60年続く梨園です。全国に採れたて新鮮な梨をお届けいたします。