どんどれぇ焼き

最強の寒波がやって来た。という先週。

こちらでも突然の雪が降ってきました。「通り雪」とでもいうのか

小一時間ほど降ってきました。

寒いわけです…。

 

私達の地元・青菅では毎年1/14に「どんどれぇ焼き」が行われます。



この青菅のどんどれえ焼きは江戸時代初期の頃から伝わる伝統行事。

佐倉市の指定無形文化財にも認定された由緒ある行事です。

庭で切った木の枝に丸餅を刺して 準備OK!

10m超の竹で組んだやぐらに火をつけて

大きな爆発音と火の粉をまき散らし燃え盛ります。

火の勢いが落ち着いたところでみんなでお餅を焼きます。

このお餅を食べることで今年一年健康で過ごせるようです。

 

畑の小屋のリニューアル工事も少しずつ進んでいます。


第一弾工事。

剪定作業が続きます。

もうこの時期は春までずっと剪定作業です。

じつはこの冬、設楽農園では兼ねてから計画をしていた

大工事を行っています。

その第一弾として 畑の小屋を改築。

至る所にガタが来ていた小屋。

床が傾いていたり 雨漏りがあったり 作業に不便を感じる間取りだったり

そんな小屋を作業性と利便性の良いものにしていきます。

今年の夏の直売では今までより、お客様にとっても使いやすい小屋になっていればと思います。

第二弾もお客様にとって利便性が良くなるような工事を予定しています。

それはまた後日、発表いたします。

今宵は満月。

夕方の満月と梨の木。


あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

2017年も設楽農園をよろしくお願いいたします。

畑では昨年末から「剪定」が始まっています。

この剪定作業が梨作りにおいて最重要。

剪定作業は樹つくり。

どの枝をどこに伸ばして どこに花を咲かせて どこに実をつけるのか

今年のことだけを考えてもダメで

来年、再来年、明明後年と

将来のことを考えながら行う作業。

花芽をつける方法・長く良い状態を保つ方法 などなど

多くの技術や知識が必要とされる「剪定」

僕も一から勉強中です……

そんな年明けを迎えています。

本年も設楽農園をよろしくお願いいたします。


世代交代。

年の瀬になり また一段と寒さが増してきました。

夕方になると 足先や指先がかじかんできます…

畑全体を耕し ふかふかな地面になったので

昨年同様、ご近所さんから譲っていただいた

もみ殻を撒きました。

土壌改善に期待です。

 

そして、長年「設楽農園」を支えてくれた樹に

お疲れ様の思いを込めて

伐採。

僕よりも先輩である樹。

人の力だけではどうしようもないぐらいに成長した根。

本当に立派な樹です。

来年以降はここに新しい樹が置かれることでしょう。

先輩に負けないぐらい大きく育ってもらいたいもです。


ゴー‼ファイ‼グリーンロケッツ‼

今年の夏、お世話になった 「NECグリーンロケッツ」

先日、トップリーグの試合を観に行かさせてもらいました。

やはり迫力が凄いです。

屈強な大きな男たちが全速力でぶつかり合うわけですから。

試合は負けてしまいましたが 本当に楽しい時間を過ごさせてもらいました。

選手の皆さん! まだまだシーズンは続くので頑張ってください‼

 

畑では肥料を撒き終えたので 耕し作業を

最近は天気が良く暖かい日が多いので外作業も捗ります。

耕した後の畑は地面がふかふか

気持ちいいものです。

 


千葉県佐倉市で60年続く梨園です。全国に採れたて新鮮な梨をお届けいたします。