ShidaraFarm のすべての投稿

社会科見学

今日は近所の小学生が当園の見学に来てくれました。

私たちにとってはいつも当たり前に目にしてる梨畑ですが子供たちにとっては非日常の光景

梨畑に入ったとたん大きな声で「梨だー!!」と大盛況。

喜んでもらえるとこちらも嬉しくなります。

「美味しい梨の見分け方は?」

「好きな梨は何?」

「いくらで売るの?」

などなどスバっと来る質問からほんわかした質問まで

色々とお話が出来ました。

最後に「梨屋さんになりたい人?」というこちらからの質問に

多くの子供たちが手を挙げてくれたことが

少し嬉しかったりしましたよ。


新高が美味しくなりました。

10月に入りました。

まだまだ暑いですね…。

新高もだいぶ色付きが良くなってきました。

いよいよ盛りを迎えてきてます。

このペースでいくと新高の収穫は10月半ばの三連休辺りが最終になるかもです。

気づくとあっという間に終わってしまうのが旬の果物。

「そのうち…」が命取りになるかもですよ…。

直売所の営業の合間に苗木の管理作業。

今年伸びた枝を棚下に潜らして樹の形を形成します。

来年に向けての作業が既に始まっています。

ですので直売所にお越しの際、お店に僕らの姿が見当たらない場合は奥の畑を見渡してみてください。

畑の中でワッサワサしているのでお声がけください。


9/30(月)臨時休業

9/ 30(月)は収穫調整及び管理作業の為、お休みをいただきます。

お越しの際はお気を付けください。

お客様から「何回か来たけどいつも閉まってる」と言われることが時々あるのですが

当農園の直売所は平日は12:00~13:30までお昼休みをいただいていますのでお気を付けください。

土日祝はお昼休み無しの営業となりますのでよろしくお願いいたします。

シーズン中は基本お休みはしませんが天候や収穫調整・管理作業などで「臨時休業」をいただくことがありますのでお気を付けください。


珍客来店!?

9月ももうすぐおしまい。

新高の販売が続いていますが先日は珍客がご来店。

鳩です。

これだけ人を恐れない鳩もいるものなんですね。

そして春の花の時期に続いて今回は梨の最盛期の様子を296ネットさんが取材しに来てくれました。

こちらの様子はケーブルネット296の「296ニュース」にて30日の20:00~放送されるそうです。

エンディングにちらっとですが。

お彼岸も過ぎ梨の時期は終わりかな…と思っている方、まだまだ梨の美味しい時期は続きます。

果物は旬が大事です。

見過ごした!! なんてことがないように是非、ご賞味くださいね。


秋の味覚

暑さ寒さも彼岸まで。

過ごしやすい気候になってきましたね。

新高も少しずつ収量が上がってきました。

今年もそろそろ栗の時期を迎えるのですが…

台風の影響で未熟のイガが大量に落ちてしまったため今年の栗の販売は未定です。

これを楽しみにお越しくださるお客様もいらっしゃるのですが今後の収量次第で販売の有無を決定します。

今は台風で破けてしまったネットの修復を少しずつ行っています。

来年ようやく実を付けることが出来そうな「あきづき」の苗木も途中からボキっと折れてしまいました。

明日も強風予報が出ているので心配です。

新高の発送もお待たせすることなく比較的早く対応できるようになってきました。

秋の味覚を存分に味わってみてください。