満開に咲いた梨花とミツバチ

いよいよ幸水も満開になりました。

これですべての花が満開に。

幸水の咲が少し遅かったのが気がかりですが…。

満開の梨の花を観に皆さんが農園に訪れてくださいました。

桜とは違った白い綺麗な花見もいいものですよ。

僕達もちょこっとお花見を

そして、すべてが開花したらこの方たちの出番です。

そう、ミツバチ。

元気に園内を駆け巡ってくれています。

彼らが園内を所狭しと蜜を集めに飛び回る。

そうすると身体についた花粉が他の品種にペタペタと。

梨の花は自分の花粉では受粉できない「自家不和合性」といわれる性質を持っています。

ですので他の品種の花粉を付けることで実になります。

ちなみに梨の実は この花の下にある小さなポコっとしたまぁるいやつです。

このポコっとした小さな丸が あと数か月後に大きな梨の実になります。

ここからは収穫まで、病気や害虫などに細心の注意を払っていきます。

片時も気を緩めないですね。

先日の雨でタケノコがぐんぐん大きくぽこぽこと

まさに「雨後の筍」

ジャガイモの芽もぴょこっと出てきました‼


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.