ShidaraFarm のすべての投稿

シーズン到来の足音が。

7月も半ばに入りいよいよ梨シーズン到来の足音が聞こえてきた感じですね。

梨達もすくすく成長中。

皆様の下にお届けできるまでしっかり管理していきたいと思います。

落花生は花が満開になってきたのでマルチを剥がして土寄せを。

いよいよこれから地面に子房柄を突き刺して実が出来始めます。

今年も立派な実をつけてくれるようにこちらもしっかり管理していきたいと思います。

シーズン中に多くの方が通る直売所への道。

倒れそうな木や道に大きく垂れ下がった枝などがあったので整備しました。

これで少しだけ皆様にも安心してお越しいただけるようになったのかなと思います。


嘘みたいだろ…

只今、梅雨真っただ中。

嘘みたいだろ…連日35度近い猛暑日ですよ…。

全国的にも様々な果樹で猛暑による被害が出ているみたいで。

シーズン前から不安しかないです。

そんな異常な暑さが作物にダメージを与えていますが

雑草だけは元気に成長します。

嘘みたいだろ…前回の草刈りから1ヵ月も経ってないんですよ…。

草刈りしなきゃ…。

落花生畑も雑草だらけ…。

草刈りしなきゃ…。

落花生は花が咲き始めてきました。

黄色いかわいらしい花です。


貴重な宝。

真夏の灼熱のような日もあり

湿気むんむんの蒸し蒸しの日もあり

止むことのない大雨の日もあり

身体も作物も天候に振り回されています。

天気予報を一日何回も見て作業予定を組み立て直す日々です。

定期的に行われる組合の講習会に参加。

講習会で得る知識や技術はもちろんですが

仲間同士で「今年はどうだ?」みたいな情報交換は

毎回本当に勉強になります。

諸先輩方の知識と経験とアドバイスは何よりも宝です。


リスクとリターン。

冬場に集めた落ち葉が良い感じに土化してきています。

さらなる発酵・分解を進めるために

米糠と油粕を混ぜて切り返し。

毎度毎度言っていますが

この作業は大っ嫌いなんです。疲れるから。

良い堆肥になるまで頑張ります。

梨畑では梨の袋掛けが始まりました。

長く樹上に成っている遅い品種と肌の弱い青梨にのみ袋掛け。

去年、大被害を被った新高には今年は初めて袋なしに挑戦。

異常な酷暑の影響で袋の中で蒸し焼き状態になってしまうため

袋掛けをやめて無袋での栽培に。

袋がない分、肌への傷やダメージは多くなってしまうリスクはありますが…。

リスクとリターンのバランスをみて色々と試行錯誤中です。


梅雨入りを願う。

6月半ばになり例年なら梅雨時期。

しとしと雨と紫陽花とカタツムリ。

…みたいな感じはなく真夏のような暑さ。

「空梅雨からの酷暑」みたいな最悪の天候にならないように願うのみです。

畑の草刈りもひと段落したので油かすを撒きました。

これからの成長を後押し出来ればと思います。

ブルーベリーは良い感じの色づきに。

畑作業中の水分補給と糖分補給のためにちょこちょこ摘み食い。

酸味があってなかなか美味です。

あまり雨ばかりだと作業が遅れますが

季節通りの梅雨入りを願うのみです。