「紹介」カテゴリーアーカイブ

愛宕のご注文受付開始。

本日にて新高のネット販売を終了いたしました。

直売所ではなくなり次第、発送の受付を終了いたしますので新高の発送をお考えの方はお早めにお願いいたします。

そして、いよいよ当農園最後の品種「愛宕」のネット販売の受付を本日より開始いたします。

日持ちが良く「お正月に食べれる梨」として有名な愛宕梨。

新高以上に大きくなる品種です。

食感も良く、日を置くことで酸味が抜け甘さが際立ちます。

なかなか市場に出回らない梨ですのでご贈答品としても喜ばれると思います。

直売所では新高と愛宕と両方の梨をご用意してお待ちしています。


台風19号

前回の千葉を直撃した台風15号から1ヶ月。

観測史上最大規模の超大型台風19号が同じようなルートでやってくる…。

なんともまぁ…。

ただ、前回のひどい被害があったからこそ今回は万全の準備を。

直売所も完全防備。

自宅周り、畑回りの危険因子もなるべく取り除き

停電や断水にも備えました。

台風が通過するのをただただ耐えるのみ。

そして、昨夜の暴風が嘘だったかのような爽やかな朝を迎えました。

台風の進路が微妙に逸れたこと、万全の準備をしていたことが功を奏し最小の被害で済みました。

本当によかったです。

本日も通常通り直売所は営業しています。

新高も今週いっぱいで終わりとなりそうです。

今の新高は本当に美味しく仕上がっています。

ただ、台風19号の影響で一部地域への発送停止・遅延が発生しています。ご注文の際はご注意ください。

対象地域はこちらからご確認できます。

残り僅かな新高をご堪能ください。


社会科見学

今日は近所の小学生が当園の見学に来てくれました。

私たちにとってはいつも当たり前に目にしてる梨畑ですが子供たちにとっては非日常の光景

梨畑に入ったとたん大きな声で「梨だー!!」と大盛況。

喜んでもらえるとこちらも嬉しくなります。

「美味しい梨の見分け方は?」

「好きな梨は何?」

「いくらで売るの?」

などなどスバっと来る質問からほんわかした質問まで

色々とお話が出来ました。

最後に「梨屋さんになりたい人?」というこちらからの質問に

多くの子供たちが手を挙げてくれたことが

少し嬉しかったりしましたよ。


新高が美味しくなりました。

10月に入りました。

まだまだ暑いですね…。

新高もだいぶ色付きが良くなってきました。

いよいよ盛りを迎えてきてます。

このペースでいくと新高の収穫は10月半ばの三連休辺りが最終になるかもです。

気づくとあっという間に終わってしまうのが旬の果物。

「そのうち…」が命取りになるかもですよ…。

直売所の営業の合間に苗木の管理作業。

今年伸びた枝を棚下に潜らして樹の形を形成します。

来年に向けての作業が既に始まっています。

ですので直売所にお越しの際、お店に僕らの姿が見当たらない場合は奥の畑を見渡してみてください。

畑の中でワッサワサしているのでお声がけください。


9/30(月)臨時休業

9/ 30(月)は収穫調整及び管理作業の為、お休みをいただきます。

お越しの際はお気を付けください。

お客様から「何回か来たけどいつも閉まってる」と言われることが時々あるのですが

当農園の直売所は平日は12:00~13:30までお昼休みをいただいていますのでお気を付けください。

土日祝はお昼休み無しの営業となりますのでよろしくお願いいたします。

シーズン中は基本お休みはしませんが天候や収穫調整・管理作業などで「臨時休業」をいただくことがありますのでお気を付けください。