三連休を迎えここに来てぐっと冷えてきましたが…
まだまだ梨の販売はしています。
暑い夏にかぶりつく梨は最高ですが
暖かい部屋で食べる梨もこれまた最高です。
今年も直売所以外にわくわく広場ユーカリが丘店でも当農園の新高と落花生をご購入出来るようになりました。
お近くの方はこちらへ足をお運びください。
今年もおおまさりはご好評をいただいております。
落花生の収穫も日々行なっています。
茹で落花生ってなんだ⁉︎って思っている方
きっとハマってしまいますよ…。
そして、洋梨の収穫も行いました。
収穫後は冷蔵庫にて予冷をします。
店頭に並ぶのは来週中頃ぐらいかなと思います。
まだまだお楽しみは続きますよ!
10月に入り「まだやってるの?」なんて思われている方。
まだまだまだまだやってますよ‼︎
梨は秋の味覚。今が旬の新高が美味しい時期になってますよ。
そして、昨年大好評を頂いた「落花生」の初収穫を行いました。
夜な夜な獣たちにやられていましたが無事収穫まで辿り着きました。
茹で落花生に最適の「おおまさり」
手作業での脱莢、選別、袋詰めなので手間はかかりますが…
明日以降、不定期ではありますが直売所にて販売を開始いたします。
晩酌のお供に是非ご賞味ください。
10月もまだまだ美味しい、いや今だから美味しい梨が並んでいます。
「いつか…」「あとで…」「今度…」と思ってるとなくなってしまうのが旬の果物。
思い立ったが吉日ですよ。
毎週のように台風騒ぎで雨やら風やらでパッとしない週末です。
ようやく「秋晴れ!」と言える天気に。
新高もいい色づきになってきました。
落花生畑ではいよいよQなっつの収穫。
獣害の影響もありましたがなんとか無事乗り越えました。
これからしっかり干して晩酌のおつまみに最高のQなっつを作り上げます。
茹で落花生に最適なおおまさりも試し掘り
こちらは10月に入ってから本格的に収穫をしたいと思ってます。
梨と一緒に直売所に並ぶと思いますのでこちらも是非ご賞味ください。
新高のご注文の発送は随時行なっています。
味はもちろん見た目も日持ちの良さも抜群の新高はご贈答用にぴったりの梨。
秋の味覚を贈り物にいかがでしょうか。
豊水が盛りを迎え始め美味しく仕上がってます。
ここ数日は太陽も降り注いでくれていい色づきに。
「幸水しか食べてこなかったけど今年、豊水を食べて一気にファンになった」
なんてお客様もいるとかいないとか。
梨通や梨農家も「豊水が一番好き」という方が多いとか多くないとか…。
そんな豊水も今の盛りが過ぎれば一気に終わりへ
梨の旬はあっという間。
「今度…」「あとで…」「そのうち…」は致命傷になりかねませんよ。
そして当農園ナンバーワン人気の「あきづき」を
本日初収穫。
幸水、豊水、新高の良いとこ取りのサラブレッド。
色づきが早いものだけを試し獲り。
本格的な収穫は今週後半辺りから行いたいと思います。
当農園のあきづきはまだまだ若木で数が少ないので一日にご用意出来る量にも限りがございます。
発送の受付は当日ご用意出来た現物のみになります。
「伝票だけ」「いつでもいいので」などの
予約などは受け付けられませんので予めご了承ください。
せっかく足を運んでいただいたのに売り切れのためご購入出来なかったお客様も多く本当に申し訳ございません。
朝から多くのお客様にお越しいただきお昼頃に売り切れる日もあれば
夕方までのんびりとOPENしている日もあります。
天気や収量などその日によってお店の状況はガラッと変わりますので
ご理解とご協力を頂けたらと思います。
お待たせいたしました。
お盆が過ぎ収量もだいぶ増えてきました。
現在ご注文頂いている商品の発送にも目途が立ってきました。
そこで玉数や箱のサイズ等に一部制限はございますが発送の受付をネット、直売所ともに
『週明け月曜日(22日)』より行いたいと思います。
再開後の受付も予定数に達し次第打ち切りになりますので予めご了承ください。
すでにご注文頂いているお客様。
未だ発送が済んでいない商品もございます。
大変長らくお待ちいただき本当に申し訳ございません。
もう2~3日にて全て発送できるかと思いますので今しばらくお待ちいただければと思います。
お持ち帰り用の袋梨もご用意出来る量は増えてきましたが
土日祝などは多くのお客様にお越しいただき開始から20~30分で売り切れになってしまいます。
平日の方がお買い求めやすいかと思います。
足を運んでいただいたお客様には色々とご迷惑をお掛けしています。
申し訳ございません。
まだまだ梨のシーズンは始まったばかり
毎日の暑さをシャキっと瑞々しい梨で乗り切りましょう。
千葉県佐倉市で60年続く梨園です。全国に採れたて新鮮な梨をお届けいたします。