明日、9日より今シーズンの直売所を開始いたします。
OPENは10時からになりますのでよろしくお願いいたします。
商品がなくなり次第、閉店いたしますので予めご了承ください。
また、発送の受付ですが日付指定はお断りさせていただいています。
直売所のOPENに合わせてインターネットでの販売も開始いたします。
こちらも発送日の指定はできませんのでご了承ください。
目安としてはお盆過ぎからの発送になると思います。
農作物のため天候や生育状況により日々状況が変化します
お客様にはご迷惑をお掛けすることもございますが
今シーズンもよろしくお願いいたします。
草がボーボーに伸びきった梨畑。
さすがに伸びすぎたので収穫前にさっぱりと刈り上げます。
幸水も日に日に成長してきています。
あともうちょとといった感じです。
幸水より早くに採れる極早生品種がちょこちょこと採れてきました。
「はつまる」「甘ひびき」「夏しずく」
まだまだお試しの段階ですが
味もしっかりノッテきています。
一方、落花生の圃場では…
荒らされています…。
まだまだ実が出来る前ですが
荒らされています。
ここ最近、この辺りではイノシシが出ているとの話。
今回は一部で済みましたがこのままだと全滅も…。
頭の痛い問題です。
先日、近隣の小学生の社会科の授業にて当農園に小学生が訪れました。
収穫まではまだ時間はありますが樹に梨が実っている姿を皆さんに見てもらえたのは良かったと思います。
梨に関わらずスーパーに並んでいるもの食卓に出てくるもの給食で食べているもの
それがどうやって作られているのかどんな風に収穫されるのか
そんなことに興味が出てきてくれたら嬉しい限りです。
小学生からの質問は生産者でも思いつかないことをしてくるのでなかなか楽しいですよね。
そして畑では当農園シーズン最初の品種「はつまる」が少しずつ食べ頃に。
まだ試験的にしか栽培していないので収量はほとんどないのですが
自家用にちょっとずつ食べてみます。
さてさて今シーズンの開幕まであともう少し
今年も8月上旬頃にOPENする予定です。
今しばらくお待ちください‼
ようやく雨が‼恵みの雨が‼
肩透かしを何度も何度も受けてきたのでまとまった雨は本当に嬉しい限りです。
梨も嬉しそうです。
収穫まであと1か月弱。
大きく美味しく育ってくださいね。
落花生は花が咲き始めました。
これから花が落ちて地面に実が出来るので
マルチを剥がして
土を寄せてあげます。
何をやるにも機械が大事なんです。
動き出すと一瞬で作業してくれますが動かなくなるとこれまた面倒に。
天候と機械に振り回されるのが農業なのです。
雨が降らない…。
「台風が来るぞー‼」って言われてたのに
葉っぱに水滴がついた程度の雨がちょこっと。
雨が降らない…。
雨は降らないのに雑草は伸びる。
ついこの間除草したのにあっという間。
雑草との戦いはまだまだ続くのです。
それにしてもどうやったら雨が降ってくれるのでしょうか。
雨雲さん‼
梨の実が水を欲しがっていますよ~。
千葉県佐倉市で60年続く梨園です。全国に採れたて新鮮な梨をお届けいたします。