「農作業」カテゴリーアーカイブ

日々の農作業を綴る日記です

新高の最盛期‼

雨がずぅ~~~っと続く日がようやく終わった!?のかな??

陽射しが出てくるようになりました。

やっぱり陽射しがないと梨がしっかり色付きませんし

皆様が梨畑に足を運んでいただく機会も少なくなってしまいます…。

img_1117

長時間かけてじっくり大きく育った新高が

陽射しを受けて

今、まさに最盛期を迎えています!

img_1119

img_1146

味もだいぶノッテきましたよ~

10月の頭はまだまだ収穫できそうです。

「新高まだ食べてないよ~」

「新高って食べたことない」

という方、是非とも最盛期の新高を味わってみてください。

img_1148

畑の中にはまだまだ夏の昆虫達が頑張っています。

img_1153

img_1140

雨続きでどんよりしていたのは人間だけではなかったのでしょう。

 


雨… 雨…. 雨…..

新高の収穫が始まってから

ずぅ~~~~っと 雨です。

ずぅ~~~~っと 雨です。

6~7月にかけて雨が少なかった分、今になってまとめて降っている感じですかね。

恐れていた台風は思ったより威力は弱く

畑への被害はほとんどありませんでした。

img_1097

今日は久しぶりの雨が降っていない日。

曇天ではありますが明日も雨みたいなので

今日の一日はとても大事な日です。

img_1079

img_1099

新高は少しずつ色づき始め それと同時に味も乗ってきました。

「幸水・豊水は食べたことあるけど、新高は食べたことないや」

という方、結構いらっしゃいます。

是非一度、秋の味覚「新高」をご賞味ください。

img_1070

ご注文も随時受付けています!


豊水のネット販売を終了いたしました。

週末から雨が続いています…

今週も雨が続いています….

シーズン中の長雨は色々と大変です….

そして

本日をもちまして「豊水」のネット販売を終了させていただきました。

たくさんのご注文、本当にありがとうございました。

img_1038

今年は大玉が多く、甘みもしっかりしていた感じがします。

直売ではまだまだご用意しています。

img_1015

今年最後の豊水を是非、ご賞味ください。

畑にもトンボが飛んできました。

img_1045

すっかり夏から秋に季節が変わってきているのですね。

次の収穫が控えている「新高」も

はち切れんばかりの大きさにしっかりと成長中。

img_1040

もう少し甘さが乗ってきたら収穫です。

「新高」もよろしくお願いいたします。


目で見て肌で感じてより美味しく。

9月に入り夏が終わって秋になるんだなぁ~ という雰囲気です。

梨は「秋の味覚」

夏の食べ物っていう感じもありますけどね…

今週は豊水が最盛期です!!

IMG_0988

最盛期なんですが 徐々に終了も近づいてきています。

「まだ、食べていない」という方 お早めに

「あとで」と思っている方 お早めに

一年でこの時期だけの味覚を是非、味わってみてください。

IMG_0986

当農園にお越しいただいた際には

是非、梨園の中に入ってみてください。

ご購入いただいた梨がどのように成っているのか

目で見て肌で触れることでより美味しさが増しますよ!!

IMG_0975

 

庭の栗も色づいてきました。

IMG_0995

やっぱり秋が近づいているのですね~


自然の猛威。

11年ぶりなんですってね。

台風が関東にしっかり直撃したのは。

もちろん畑にもしっかり直撃いたしました。

IMG_0871

IMG_0873

畑の周りの木々やネットに守られていたおかげで

大惨事‼ ってことにはならなっかです。

が、やはり….

バケツで10杯ほど 落下してしまいました。

IMG_0874

これもまた自然相手のお仕事。

落ちてしまったものよりも落ちなかったものをしっかり育てると

切り替えていかないとですね。

幸水がそろそろ終わりを迎えます。

IMG_0884

お陰様で今シーズンの幸水(小)(中)は終了いたしました。

ありがとうございました‼

IMG_0866

(大)(特大)も残りあとわずかです。

今年最後の幸水をぜひ味わってください。

9月から収穫が始まる豊水もすくすく育っていますよ。

IMG_0882