先週は一気に秋の風になり肌寒さを感じるようになりました。
こうなると温かいものを食べて「ほっ」としようと
肉まんだったりおでんだったり お家ではお鍋だったり
そうなると…
なかなか「梨」って気分にはなりませんよね…。
新高は美味しい頃合いになってきたのですが…。

それでも週末の連休から再び暖かさが。
そうなると…
やっぱり「梨」って気分になりますよね!!
新高は美味しい頃合いですよ!!

そんな新高も来週頃で最終になる見通し
「そのうち」と思っているとなくなってる
そんな梨あるあるです。
ぶどうに柿にリンゴに スーパーの店頭には美味しいフルーツがたくさん並んでいると思いますが
梨のことも忘れずに‼
食べ頃の新高を揃えて皆様のお越しをお待ちしています‼

新高はゆっくりとジワジワと
樹の上で熟して来てます。
例年より色付き具合のスピードが遅いですが その分ゆっくりと甘さを蓄えています。
利平栗とともに皆様のお越しをお待ちしています。


今は直売の時期でもありますが 苗木の形作りをする時期でもあります。
しっかり上に伸ばした枝を 棚につけるため 今度は横に伸ばします。

ここで樹の形が決められてしまいます。
樹の形を作る一番基本の作業。
上にいっぱいに伸びた枝を横に倒すには 慎重さが必要です。
何故なら…

少し気を抜くとこうなっちゃうからです…。
もし、完全に折れてしまったら1年間がパァになってしまいます。
こういう場合は

こうやって骨折を治すときみたいに処置してあげます。
立派な樹になり 実をつけるまで まだまだやらなければならないことはありますが
大事に見守っていきたいと思います。

皆さんに美味しい梨をお届けできるように

お陰様で直売所では「完売御礼」を出すことが出来ています。

足を運んでいただいている多くの皆様、ご注文をいただいている多くの皆様
本当にありがとうございます。
今週は収穫調整期の為、収量をセーブしながらの販売になりご注文の発送も即日発送ではなく準備出来次第順次発送になっています。
ご迷惑をお掛けしています。
ただ、新高自体はしっかり畑に成っています。

これから少しずつ色付きが進み最盛期に入ってくると思います。
果物の秋に甘くて大きい新高をどんどんご提供していきますよ!
ご注文もまだまだ受付けています。
直売所でも皆様をお待ちしています!!

洋ナシも少しずつ収穫期になっているのかなぁ~

庭の畑では秋ナスが徐々に成り始めています。

果物だけではなく 実りの秋ですね~
今年から直売場に新たなものが仲間入り
「利平栗」と「冬瓜」
梨と合わせて秋の味覚が味わえる直売所に


もちろん両方とも設楽農園産。


梨のついでにいかがでしょうか。
来週から直売所の営業時間及び営業日が変則になる場合がございます。
理由は梨の収穫の調整に入るからです。
当農園は美味しく樹の上でしっかり食べ頃になったものだけを収穫しています。
その為、この時期になると「少し時間を置く」ということがどうしても必要になってしまいます。
当日の実の状況を見て決めていくので
今時点で「何日が休みになる」「何時に開ける」「何時に閉める」ということをはっきりと申し上げられないのですが
しばらくすればまたいつも通り休みなく営業いたします。
お越しになる前にご連絡をいただけると確実かと思います。
ご迷惑をお掛けします。
新高はまだまだたくさんあります。

これから少しずつ最盛期に向かっていきます。
晩生の梨の代表格「新高」
是非、ご賞味ください‼
10月よりクロネコヤマト宅急便の運賃及び規格の改正のため
送料が大幅に変わります。
10月以降の送料は
こちらをご覧ください。
9月発送分は現状の送料でお送りいたします。
それに伴いネットでのご注文は9/28(木)入金分までは現状の送料、9/29(金)以降は改正版の送料になりますので予めご了承ください。
新高の収穫が今週から始まっています。
新高の特徴でもある大きさ。
こんなにも立派な新高もご用意しています。

送料変更もありますので今が旬の新高をお早めにご注文ください‼

千葉県佐倉市で60年続く梨園です。全国に採れたて新鮮な梨をお届けいたします。