当農園に新たな力が仲間入り。
納車‼

ベンツ…BMW…レクサス…ポルシェ…
違います。
ヤンマーです!

かっちょいいです。
これからバリバリ働いてもらわないと、いや、働かないとですね。

頑張ります。
ちなみにこそこそと作ってきた設楽農園グッズ

実はこんなにあります。
もちろんどれも自己満足のための非売品です。
この帽子は絶妙なダサさがちょこっとお気に入りです。

自分の気分を少しだけ上げるグッズです。
当農園に新たな力が仲間入り。
納車‼

ベンツ…BMW…レクサス…ポルシェ…
違います。
ヤンマーです!

かっちょいいです。
これからバリバリ働いてもらわないと、いや、働かないとですね。

頑張ります。
ちなみにこそこそと作ってきた設楽農園グッズ

実はこんなにあります。
もちろんどれも自己満足のための非売品です。
この帽子は絶妙なダサさがちょこっとお気に入りです。

自分の気分を少しだけ上げるグッズです。
本日を持ちしまして今シーズンの直売所を終了させていただきました。
畑もすっからかんになりました!

多くの方に足を運んでいただき本当にありがとうございました。

今年は初めてご来園いただいた方が多く当農園の梨を多くの方に味わっていただけたことをとても嬉しく思っています。
ただ、8月初旬に始まった直売所ですが9月末まではお昼に完売閉店が続きお断りさせていただくことが多く本当にご迷惑をお掛けしました。
農作物なので収量に限りがあり天候によってどうしても左右されてしまうのですがご来園いただいた方のご希望に出来る限り応えられるようにより一層精進していかなくてはなりません。
日々勉強です。
暖冬から始まり春の霜や雹、長梅雨からの酷暑と天候不順による障害が多く本当に大変な年でした。
せめてもの救いは台風の直撃がなかったことです。
異常気象との戦いはこれからもずっと続くと思います。
どんな条件でもしっかり美味しい梨を作っていけるように頑張るのみです!
わくわく広場「ユーカリが丘店」ではもう少し愛宕を販売いたしますので食べ納めにどうぞ。

今日で直売所は終わりです。
明日は来年のシーズンの始まりです。
「直売所終わったら何してるの?」「冬は暇なの?」「梨ってどうやってできるの?」などよく聞かれます。
明日以降もこのホームページでは定期的に情報を発信していきます。
ご覧いただけたら嬉しいです。
皆様からいただいた「美味しい」という言葉を活力に明日からも頑張っていきます!
いよいよ残すところあと二日。

直売所は明日からの土日で最後になります。
8月の暑い暑い暑い中始まったシーズンもいよいよお終いです。
大きさと貯蔵性が特徴な「愛宕」をご用意してお待ちしています。

泣いても笑っても最後の二日。
食べ納め、食べ忘れなどなどございましたらラストチャンスです。

御贈答用、発送用もご用意していますのでぜひご利用ください。

ネット注文もクレジット決済のみ受け付けています。
シーズン最後の土日。
皆様のご来園をお待ちしています。

いよいよシーズン終了へのカウントダウンが始まりました。
残すところあと一週間。

8月の猛暑の中始まった直売所も冷たい風が吹き始めた今週にて終了を迎えます。
最終日は11/1(日)を予定していますが収穫状況や売れ行き次第では早めの終了もあります。
ラストスパートです‼
愛宕も良い色と大きさになっています。

「今年最後に梨を食べたい!」「食べ納めをしないと!」「実はまだ今年梨食べてない…」「何か珍しいものを贈り物にしたい!」などなど
様々な思いを叶えられるのもこの一週間のみ
泣いても笑っても今シーズン最後!ラストチャンスです。

そして本日より「わくわく広場ユーカリが丘店」にて愛宕を販売しています。

お近くの方はこちらもご利用ください。
「あけび」と「あたご」と「くり」と「ゆず」

秋です。
愛宕もいい色に色づいてくれています。

「愛宕ってどんな味?」とよく聞かれます。
甘さもありほのかに酸味もあって食感はリンゴのような…
と説明するのですがなんかピンと来ない…。
似た味の他品種もなく比べることもできないんです。
「愛宕」は「愛宕」なんです。
一度食べていただかないとわからないのが愛宕なんです。
好きな人はハマってしまうのが愛宕なんです。
そんな愛宕が食べれるのもあと僅か。
気づいたら終わってる…。そんなことにならないように。
是非ともご賞味ください。

そして今年もNECグリーンロケッツの皆様に当農園の梨を食べていただきました。

今年はコロナ禍で非常に大変なスポーツ界ですがシーズンが開幕したらピッチ上で思いっきり暴れまわってもらいたいです。
私も陰ながら応援させてもらいます。
