「農作業」カテゴリーアーカイブ

日々の農作業を綴る日記です

いよいよ収量も上がってきました!

お盆が終わりようやく収量が上がってきました。

今まで午前中にて完売閉店をしていましたが、本日からしっかり夕方17時までOPENしています。

せっかく足を運んでいただいたお客様に梨をご用意出来ずに本当に心苦しい日々でしたが、これからはしっかり皆様にご用意出来るようになってきています。

ご注文を受けていた品物も本日より発送を開始いたしました。

多くのご注文を頂いている状態ですのでまだまだお待たせしてしまっていますが明日以降、順次発送していきますのでもうしばらくお待ちください。

燦々と降り注ぐ日差しと時折起こる大雨… ムシムシしたまとわりつくような暑さ…

そんな日々をみずみずしい梨で暑気払いはいかがでしょうか。

ネット注文も絶賛受付中です‼

お知らせですが8/19(月)は臨時休業をさせていただきます。

直売所にお越しの際はお気を付けください。


8月になりました。

8月になりました‼

近所のスーパーや他の梨園でも梨が並び始めたかと思います。

当農園は今週末(8,9,10)辺りからお店をオープンしたいと思います。

また、現在準備中のネット販売も今週末頃から受付を開始したいと思います。

今しばらくお待ちください。

OPEN初期は収量も少なくお店は商品がなくなり次第終了。

配送の商品は順次発送となります。

色々とご迷惑をお掛けすることになりますが予めご了承ください。

今は直売所のOPENに向けての準備、畑や田んぼの草刈り

ジャガイモと枝豆の収穫

などなど

暑さに屈しながらダラダラと行っています。

梨もあともう一息です。


ネットで覆います。

雨が毎日降り続き水をどんどん吸い込み、自身の成長以上に水を取り込んでしまうと

バーーーーーーーーーン!!!

となってしまいます。

物事には限度っていうものがありますからね。

7月に入りようやく畑全体にネットを掛けました。

本来は5月頃に行う作業なのですが今年は諸事情によりこんな時期に。

そろそろ実に甘さが出てきましたから空から色んな鳥が狙ってきますので。

高所作業は少し怖いです…

畑全体がネットで覆われました。

やらなきゃならない作業を終えれてひとまずホッとしています。

あとは梅雨が明けてお日様が顔を出すことを祈るのみです。


準備が大事。

雨、雨、雨…。

雨がないと愚痴を言い 雨だけだと愚痴を言う

農家とはなかなか自分よがりです。

ただ、近年は空梅雨でしたのでこれだけしっかり梅雨っぽいのはありがたいことです。

この梅雨が終わって7月後半からしっかり晴れて夏を迎えればどんなに嬉しいことか

でも、去年みたいに40℃近い殺人的な猛暑はいりませんよ…

雨の合間を縫って畑作業を行っています。

今は今年新しく上に伸びた枝紐でを少し傾けて来年の花芽を育成する作業をしています。

今年の収穫を前に来年の準備をする。

果樹栽培は常に先、先のことを考えて準備していきます。

この子たちも夏の準備のため動き出しました。


知識の更新

今週はただただ雨。

来週もただただ雨予報。

梅雨なので雨はいいのですが 強風だけは勘弁です…

先日、埼玉県の農業試験場へ視察研修。

埼玉県の梨栽培の技術は非常に先進的で勉強になることが多々ありました。

新たな栽培方法のメリット、デメリット

既存の栽培の課題…

新しい知識のインプットと今の知識の確認。

皆さんに喜んでもらえる梨を作っていけるように

知識の更新を続けていきたいと思います。

梨は順調にすくすく育っていますよ〜